2020.02.15お知らせ
梅の花
立春:冬の寒さが極まり、だが春の気配が立ち始める頃
と言われる二十四節気の一つです。(2020年 2月4日~2月18日になります)
山上憶良:春されば まづ咲くやどの 梅の花 一人見つつや 春日暮らさむ
(春が来たら まず家の庭に咲く 梅の花 一人で眺めて 春を過ごす)
万葉集の歌の一つですね。
花と言えば、奈良時代までは梅の事を指す事が殆どで、
来春や恋の歌など、和歌に梅は使用されていました。
(桜が春の風物詩になったのは、平安時代頃です。)
筆者がこの花を撮影をしたのは 2/14 でしたが、非常に暖かい日でした。
春の気配どころか春そのもので、薄着で散歩をして汗をかきました。
汗をかき ぶらぶら歩く 散歩道 ふと梅を見た 真冬の日でした